所属しているピティナ小山ステーションで、バロックダンスの勉強会に参加してきました。
去年に引き続き、2度目の体験です。
バロック音楽は聴くのが大好きで、心が落ち着くし古楽器の音色もとても好きです。
でも、いざ自分で弾くとなると「なんか違う…」の連続。曲の雰囲気を芯から感じ取りたい、もっと勉強したいと常々思っていました。(学びたいことだけは次から次へと湧いてきます😂)
1年ぶりの体験は…楽しかったです✨が足がこんがらがって頭もこんがらがって、脳トレのようでした🧠
ダンス経験はゼロ、しかも姿勢も悪いので、もし鏡を見ながら踊ったら滑稽でひっくり返ってしまいそうですが(笑)、今回は自分の姿が見えないからこそ自由に楽しめました。
実際に体を動かすことで、それぞれの舞曲のテンポ感やフレーズ感がスッと入ってきます。
「楽器で奏でることが最終目的であっても、歌うこと・踊ること・動くことは大切なんだ」と改めて実感しました。
機会があれば、もっと定期的に学んでいきたいなと思います。
忘れないうちに、この学びをレッスンで生徒さんにもお裾分けしたいと思います♡